- 日本から台湾までEMSで何日かかるか知りたい!
- 到着時の状態が心配
先日日本(東京)から台湾(台中)に荷物を送ってもらうのにEMSを利用しました。
本記事では日本から台湾までEMSで荷物を送ったときの
- 実際にかかった日数
- お届け時の状態
を紹介します。
※本記事の情報は2022年10月時点のものです。日本・台湾両国における新型コロナウイルスの蔓延状況によっても、配達にかかる日数が大きく変動することがあります。
もくじ
かかった日数:4日
今回は月曜日発送、金曜日受け取りで
配達までにかかった日数は4日でした!
詳しい追跡状況がこちら↓
【発送】10月17日 ⇒ 【到着】10月21日(4日)

発送から3日目の10月20日に「保管」のステータスになっているので、もしかしたら一度配達しに来てくれていたのかもしれません。

もしそうだったら3日で届いていたということだね!
結果的には発送より4日目の受取となりましたが、郵便局公式サイトの
関東から発送した場合の配達日数はおおよそ2日
という予測のとおりに届いたと言って問題なさそうです。
ただし、郵便局に預けてから土・日・休日が挟まると、配達までにさらに日数がかかることになるので、できるだけ少ない日数で届けたいよ~という方は月曜の発送がおすすめです。
到着時の状態:ほぼ無傷


多少端っこの部分がギュイイイと押されている感じすらあるものの、
中のものに影響がある程度ではなく、比較的綺麗な状態でのお届けとなりました。
以下の記事内でも触れていますが、長距離の移動で段ボールが損傷する可能性も考えられるため、頑丈な段ボールを準備すると安心です。
あわせて読みたい




【日本⇒台湾】船便で荷物を送るのにかかった日数|2022年 3~5月時点
日本から台湾まで実際何日かかったか知りたい!到着時にべこべこになっていないか不安 台湾に移住してくるにあたり、日本(東京)から台湾(台中)まで船便で荷物を送り…
まとめ:4日程度で到着、比較的綺麗な状態で配達
まとめ
- かかった日数:4日
- 配達時の状態:ほぼ無傷
- 新型コロナウイルスの影響で配達が多少遅れることも(?)
まだ新型コロナウイルスの影響で配達の遅延が懸念される中、
4日で届いたのはさすがEMS、速いなあと思いました。
しかしEMSは比較的お値段が高いのが悩みどころ。
お届けまでそんなに焦ってないよ~という方には以下の記事もおすすめです。
あわせて読みたい




【日本⇒台湾】航空便で荷物を送るのにかかった日数|2022年4~5月時点
日本から台湾への航空便は実際何日で届くの?届いた時の荷物の状態は? 4月と5月に日本(東京)から台湾(台中)に荷物を送るのに航空便を利用しました。 本記事では…
あわせて読みたい




【日本⇒台湾】船便で荷物を送るのにかかった日数|2022年 3~5月時点
日本から台湾まで実際何日かかったか知りたい!到着時にべこべこになっていないか不安 台湾に移住してくるにあたり、日本(東京)から台湾(台中)まで船便で荷物を送り…
コメント